ゲーム 趣味

ゲームの魅力は内容だけじゃない!音楽が素晴らしいゲーム①

 今回はゲーム歴=ほぼ年齢の筆者による

あえて「音楽」で選ぶゲームをご紹介いたします!

内容が好きな物も多いですが、

曲がクセになる! 情景が浮かぶ! 曲だけでもいい! 

そんなゲームを語ろうかと思います!

愛が深すぎるので、今回は1作品のみご紹介しようと思います!

あくまで私の独断と偏見によりますので、そちらはご了承下さい😅

 神。

もうこれにつきる。 光田康典様が作曲を担当されております。

ゲーム自体は賛否両論あったこちらの作品ですが、クロノトリガーの続編となっております。

ゲームシステムがそこそこ面倒なのと、現代ではグラフィック面がかなり悪く感じてしまうかも知れませんが、あの時代ではすごかったんだよ!!

ゲーム起動してからのOPムービー見た時、感動しすぎて泣いて(笑) もう一回見ようとしたらデモはじまってビックリした記憶www

いやでも、放置しないと聞けない名曲がそこにもあるんですよね~ いやもう、最高です。

曲は全体的に民族音楽って感じです。 もちろん、場面によってガラリと雰囲気は変わりますが、フィールドや海でのBGMはそんな感じです。

なので、民族音楽とか、楽器が好き!って方にはドンピシャだと思っております。 そうじゃなくてもいいから聞いて欲しい。

本当はゲームもやって欲しいけど、とりあえずいいから曲聞いてくれ。頼む。最高なんだ。

では、個人的好きな曲ランキングと(もとい中でも絶対聞いてほしい曲)解説をしてまいります。

1:CHRONO CROSS ~時の傷痕~

 いやこれはもう、知ってる人が聞いたら誰もが納得してくれると信じております!! ゲームOPムービーで流れる曲です。 始まりの本がコトリとなる部分、記憶や思い出を辿るようなゆるやかな始まり。 誰かの記憶をこれから追体験するかのような、物語の始まり。

 主人公がこれから体験する過酷な未来を彷彿とさせる転調。(でいいのかな?) そのさなかに出会うヒロイン。 もうね、OPが全部物語ってるんですよ!! なんならOPで全部オチまで語っちゃってるのよ!! 最高! 好き!!!!

 この曲に出会えてなかったら、私の人生はもっとつまらなかったと思うくらいに好きな曲です。 私の中で、すべてのゲーム音楽の頂点です。 曲の盛り上がり方とかも、ね、聞くたびに涙腺が(笑) 

 いいから聞いて欲しい。 お願いだから聞いて。 本当にね、胸をグッと締め付けられるような曲なので…!!

2:RADICAL DREAMERS ~盗めない宝石~

 いやもう、これもね、最高です。 アコースティックギターの音と、みとせのりこさんの声がとっても良い!!

 静かに聞かせる系の曲で、クロノクロスの真の主人公目線の歌詞となっております。 カラオケにも入ってます(笑) もう、これも郷愁というか、【思い出】をイメージする曲です。 クロノクロスはどの曲もギターが最高ですが、この曲はそれがわかりやすい。 いいから聞いて。

3:クロノマンティーク

 暖かな小さな島と、海をイメージさせるような曲になっております。 そして何より、クロノトリガー好きにはたまらない…!!! わぁーーーーっ!! この曲が!! ってなります(笑) 曲は穏やかで明るいのに、謎の気持ちの高ぶりを抑えきれない名曲。 いやほんと、光田さんは神。 いいから聞いてくれ。 物語補正もあるが、曲だけでも本当に最高なんだ…!!

4:MAGICAL DREAMERS ~風と星と波と~

 とあるイベントで一回しか聞けない名曲です。 出来ればエチュード1~3→MAGICAL DREAMERS で聞いてほしい曲。 ギターソロからの盛り上がりが最高な曲です。 イベントとしてはなかなか難しい「差別」を取り扱った内容なのですが、それを解決する曲がこちらになります。 音楽が世界を救う。 これは現実もゲームも同じ…!!! こちらはゲームのイベント内容を知ってから聞いてほしい。 曲の良さが何倍にもなるはず!!

5:航海 アナザー・ワールド

 よせてはかえす波のような音楽。 ギターのフィンガーノイズとやわらかなピアノの音が本当に気持ちがいい。 こんな音楽のにあう毎日を過ごせたら、もうそこは楽園なんじゃないかってくらい。 リラックスしたいときにオススメなのですが、筆者はクロノクロス好きすぎてリラックスどころかテンションぶちあがります。 フィンガーノイズ、適度に入る曲っていいですよね…

6:テルミナ ホーム

 町の入り口から、にぎやかな商店へと向かうような一曲。 田舎の暖かな雰囲気と、気のよさそうな店主とフレンドリーな町人が行き交う町って感じです。(独断と偏見です) ちょっとペルーとかの民族音楽感も感じる。 こちらはテルミナ アナザーという曲もあるのですが、そちらは初めから活気があるような曲なのに対して、ホームの方は柔らかい雰囲気です。 比べてみると、アナザーは活気があり、ホームはゆるやかな雰囲気。 ぜひ両方聞いてみて欲しい…!!

7:航海 ホーム・ワールド

 ランキングの5位にある、航海のホームで流れる曲になります。 こちらも船に乗っている時に流れる曲です。 アナザーに比べて、冒険でるぞ~って雰囲気がある曲になっております。 アナザーが朝なら、ホームの航海はお昼。 明るい陽射しが降り注ぐような曲で、フィンガーノイズも入っていません。 クロノクロスの曲はホームとアナザーがあって、結構好みが分かれるのですが、航海はどちらの曲もよく聞きます。

8:溺れ谷

 やまびこのような始まりから、アンデス山脈とか高い山をイメージするような笛の音色が軽快な楽曲。 その奥にどこか危険や不安な要素、未知の物のような険しいナニカを感じられる曲。 なんか、個人的には自然の驚異というより、偉大さみたいなのも感じられて好きな曲です。 あと伸びやかな笛の音色が、空気が澄んでるような感じがするのも好き。 乾燥した大地とか、高山とか、そんなイメージのわく曲になっております! これは20周年のライブに行ったとき、めっちゃかっこよくて、改めて好きになった曲の一つです。

9:時の草原 ホーム・ワールド

 こちらもクロノトリガー好きにはたまらない楽曲。 全体的に南の島、明るい陽射しと海、なんならリゾート感もちょっとある感じ。 まだワクワクとか楽しいだけの世界感。 平和とか、明るい、守られているような、そんな曲です。 個人的には夏休みのワクワク感(笑) 時の旅の冒険がそこに加わってくる。 そんなの、楽しみになるにきまってる!!(笑) 絶対海綺麗だろ!!って曲だけでも伝わってくるのもすごい。(アナザーも合わせて聞いてほしい。 全く別の世界が広がってるので)

10:ガルドーブ アナザー

 ぜったい時間がゆっくり穏やかに過ぎてる場所っていうのが伝わってくる曲。 素朴で、自然のままに、ありのままに日々を大切に過ごしてるような、そんな曲。 ギターの柔らかな音も、テンポも、全体的に【癒し】の曲で、フィンガーノイズが良いアクセントになってて最高です。 個人的には朝の曲というよりは、夕方のイメージがあります。 なんか、いろんなお家からお母さんの夕飯の香りが漂ってきそうな、ほっとするような感じ。 読書のおともにもオススメの曲!

 とりあえず10曲ランキンングにしましたが、正直全曲好きなので、アルバム全部聞いて欲しい。 本当に!!!

 トリーガーが人気すぎて、内容的にも賛否両論ある作品である「クロノクロス」ですが、大人の人の方が色々と考えさせられて楽しめる作品だと思います! 発売当初はまだ幼かった人も、今やったらわかる魅力とか、ストーリーの深さとか! すっごいいい点沢山あるので、是非やってみて下さい!

 とりあえずゲームは…という方は、是非音楽だけでも!!ね!!お願いだから聞いてください!!(切実)

 YouTubeでも聞けますし、LINEミュージックでも聞けます! そしてクロノクロスを盛り上げて…完全リメイクを出して欲しい……

 ね、頼むよ…FF7だってリメイクされたじゃん。 クロノクロスもやろうよ、完全リメイク。 リマスターも買ったし、ゲームも謎に3個もってるし、サントラは5個くらいあるけど、リメイクされたら3個くらい買うから…(保存、実用、布教) 

 ということで、今回はクロノクロスのオススメ曲をご紹介いたしました! また他の作品も勝手に紹介しようと思います!

ユウヤ

元クリーニング店マネージャー、クリーニング師資格持ち。母の影響で手芸が好き。 手あたり次第になんでもやりたい!でも飽きっぽいのが難点。 猫、映画、パン屋、アニメ、漫画、声優、占い、文房具、3次元}全てのヲタクです。 今までの経験を元に、色々な情報を発信していけたらいいな!と思っております。

-ゲーム, 趣味