物語の額縁 静脈に咲く花

ベラドンナの幸福論

 いつものドラッグストアは、その日も変わらずまばらに人が出入りしていた。 緑のラインに白い文字の自動ドアを過ぎて、緋翔はヘアカラーの売り場に向かう。

 日焼け止めと、保湿剤を左手に。 期間限定のシャンプーは、今は金木犀だった。 ふわり、と甘い香りが心地よい。

 緋翔は何となく足を止めて、そのシャンプーを手に取った。 甘くてどこか懐かしいその香りが広がる。

そういえば近くの公園にも咲いていたな、と緋翔は記憶を巡らせた。

 涼の大学までの道の途中、その小さな花が路面にいくつも散らばっていた。 その香りは数メートル前から香り、過ぎた後も尾をひくように体に残る。 それを、鼻を小さく揺らしながら嗅ぐのが、緋翔の癖だった。

 その公園を過ぎると、前から香る緑茶の香り。 それが、緋翔には嬉しくてたまらない。

「(買ってみようかな)」

 値札を見てみたが、持ち合わせのお金は僅かに足りそうになかった。 うん、と少しだけ悩んで、緋翔はそれを棚に戻す。

 また、涼と来た時に買えばいいか、と、緋翔は売り場を後にした。 週末には、またどうせ買い出しに出る。 それなら、今ではなくても構わない。 それに、どうせ買うなら一緒のほうがいいと、緋翔はひそかに笑った。

 カラー剤は入り口を真直ぐ進んで、右奥に並んでいる。 緋翔はそこに立って、なんとなくパッケージを見回した。 長い髪の女性が、色とりどりのカラーの髪をたなびかせている。 定番カラーのブラウンは色の種類が豊富だ。 ブラウンにライトブラウン、ピンクブラウンにコーヒーブラウンなんてものもあった。

 メンズのカラー剤はいたってシンプルで少なく、売り場の一部に数品並んでいる。 緋翔はそのうちの、シルバーアッシュと書かれた箱を手に取った。

「(この色、ちょっと彼に似てる)」

 それは埃とカビと、インクに紙、そして僅かに鉄の匂いが滲むあの古本屋の店主の髪色。 涼が出かけてから翌日には、彼はそこには居なかった。 特に悲しいとも、特別寂しい感覚も起きる事はなかったが、緋翔はなんとなく懐かしく思った。 いたことはないが、兄弟がいたら、あんな感じだろうかと、少しだけ。

 緋翔はその箱をそっと元の場所に戻し、いつものピンクカラーを手に取った。

「ぇと…」

 確かこれと、あとこれと、この色を足してたな。 ブリーチ剤は前に買ったものが未開封で置いてあるから…。 一人でぶつぶつと言いながら、緋翔は腕に箱を重ねていく。

 そこで、自動ドアが開いた。

 ぶわりと、カシスの匂いが鼻に触れて、緋翔はチラリと入口を見る。

 艶やかな黒かみが柔らかくウェーブを描いて、淡いピンクのカーディガンの上を撫でた。 パールグリーンのシフォンスカートの先からは、小さくて華奢な白いブーティーの先が見えている。 コツ、と床を鳴らして、それは緋翔に真直ぐに近づいた。

「こんにちは。 緋翔くん」

「こんにちは。 涼と同じゼミの人」

 緋翔は涼とは違う、貼りつけたような笑顔を浮かべた。 アイドルのように明るい、人懐こい笑顔。 その眼の奥には、静かな嫌悪が滲んでいる。

「ふふ。 はじめまして。 私、莉子っていいます。」

 莉子はその長いスカートの一部を小さくつまむと、やけに仰々しくお辞儀をした。 緋翔は、それにつられるようにペコリと頭を下げる。 足元に、自分とはやけに違う真っ白な靴先が視線に入って、喉の奥に甘い匂いが粘りついた。 何故か、呼吸がしにくい。

 頭の奥で、よくわからない綺麗な風景が緋翔の口元を、小さく震わせた。

「私、緋翔くんに言いたいことがあって来たんです」

 莉子はずい、と緋翔に近づくと、その視線の先に自身の視線を合わせた。

 鼻と鼻の先が触れそうなほど近い場所で、莉子は笑う。

 緋翔は一歩後ろに下がると、もう一度笑顔を貼りつけた。 少しだけ、口元が歪む。

「なに? 俺は、君に用事はないんだけど……」

「そんなこと言わないでください。 大切な事なんです。 だから、ちょっとだけお茶しましょう」

 彼女はそういうと、さっさと緋翔の手を引いてレジに向かっていった。 逃げるような間も、考える余裕も与えられずに、緋翔は促されるままに道を歩いた。

 背丈は緋翔よりも少し低い。 歩くたびに揺れる髪が、緋翔の腕に絡んだ。 それを振り払う事も出来ず、今では目の前にコーヒーが二つ並んでいる。

 緋翔はいたたまれない気持ちのまま、オークルのテーブルの上に並んだカップを見つめた。 置かれていたスティックシュガーを二つと、ポーションミルクを二つあけて混ぜる。 ぐるぐると渦をまいて、褐色はコーヒーブラウンに変わった。 それは回って、やがてゆっくりと静かになる。

 ふ、と小さく息を吹いて、そっと口を付けた。 苦みと甘味のある暖かな液体が口の奥に広がる。 それでも、鼻の奥にはカシスが居座っていた。

「緋翔くんは甘い方が好みなんですね。 涼くんは、香る程度にしか砂糖を使わないから」

「そう。 それで…? 俺になんのようなの?」

 莉子はにこにこと笑いながら、表情が落ちつつある緋翔の顔を見つめた。 日の光が昇り、花壇の花がふわりと揺れて、暖かな一日を彩っている。

 薄い桃色と赤、緑。 それを目で追って、緋翔はようやく莉子の顔を見た。

「私、涼くんとは運命だと思ってるんです」

「…ふぅん」

「だから、あなたは運命ではない」

 言われて、緋翔は小さく視線を落として、一口、カップを傾けた。

 思考の奥で、運命についての思考が巡る。 

 運命とは何か。 出会い方か。 それとも、もっと特別ななにかなのか。 日常的などこかに潜んでいる小さな可能性なのか。

 読んだばかりの本の内容や、今まで教えてもらった本の内容を頭の中に繰り広げて、緋翔はコクリと、それを飲みこむ。

 視線を目の前に向ければ、莉子が陽射しの影でうっすら笑っていた。

「あなたにも家族がいるでしょ? わかるよね。 何が普通で、何が一番幸せの形なのか」

「俺にはいない」

「そんなことない。 もっと、わかりやすく言おうかな」

 彼女は自身のコーヒーをゆっくりと飲み、そっとカップを下ろした。 カカオの香りが、カシスに混じって揺らめく。

 少し曇った眼鏡が晴れて、ピンクのグリッターがキラリと光った。 視線が甘く重く緋翔を射抜く。

「お母さんがいて、お父さんがいて、子供がいるの。 普通の家庭って、そういうものでしょ? もちろん、片親だからって不幸とは言わない。 でも、どうかな? 理想の家族を想像したら、そこには両親が、いるんじゃない? 違うかな?」

 ゴクリ、と喉の奥が鳴った。

 笑顔の二人。 その二人の真ん中で、こちらに向かって笑顔を向ける少年の頬には、見覚えのある黒子が並んでいる。 少し丸い輪郭に、上がった口角。 並んだ二人とよく似た、高い鼻。 目元は、母親。 口の形は父親。

 白い大きな家の前。 その表札には「久留間」の文字が書かれていた。

 ブ、とスマホが鳴る。

 緋翔はそこで、やっと空気を吐き出した。

「じゃあ、そういう事だから。 よく、考えてみて。 涼くんの、本当の、幸せ」

 緋翔は何も言えずに、先程までいた彼女の席をただ見つめた。

 視線の先には、カップが二つ並んでいる。

 空っぽのカップと、冷めたコーヒーが入ったカップ。

 日が傾いて、窓から差し込んだ光がその指先に触れて、やっと、緋翔は店を出た。

 何度かポケットのスマホが震える。

 それを今は、開ける勇気が緋翔には無かった。

悠生 朔也

こんにちは、綴り手の悠生 朔也(ゆうき さくや)と申します。 日々の中でふと零れ落ちた感情や、 言葉になりきらなかった風景を、ひとつひとつ、そっとすくい上げています。 この場所では、そんな断片たちを形にして作られた物語たちを飾っています。 完成や正解ではなく、ただ「そこに在る」。 その静かな揺らぎを、誰かと分かち合えたら嬉しいです。

-物語の額縁, 静脈に咲く花
-, , , , ,