「成功」か「失敗」かの二択はもう疲れた。
だから私は、自分の体を実験台にすることにした。
私は昔から太っていた。
それこそ、恐らく小学生の時には普通よりもふくよかであったし、成人してからはさらに太った。
若いころは簡単なダイエットで体重は落ちてくれていたが、年齢を重ねるにつれて落ちなくなっていった。
なんなら、ダイエットをやりすぎて、気持ちのどこかに
「またどうせ失敗する」
「長続きしないだろうな」
という、マイナスイメージがこびりついているせいか、
ダイエットをする事自体が、どこかバカバカしいとすら思うようになった。
でも、気持ちとしては、健康な肉体でありたいと思う。
好きな洋服を着て、人に笑われないようにしたい。
知らない人にバカにされたり、ヒソヒソとこちらを見ながらにやつかれるような、そんな体験はしたくはないわけで……
(やるやつがおかしいとは思うけど、そういうやつは言っても理解できないだろうからな)
誰かが制御すれば続けられる可能性もある。
でも、コンプレックスの塊である私は、ジムなんて人目のあるところで動くなんて絶対に嫌だ。
ジムなんて、殆どの人が標準体型じゃないか。
入った瞬間の、あのアウェイ感と視線を一度浴びたことがあるが、もう二度と行かないと心に誓ったくらいだった。
外を歩くのも、「あの人運動してるwww」と思われるのが怖い。
夜中に歩けばいいのだが、治安の不安もあるし、なにより長続きするとは思えない。
で、始めたのが【人体実験】だった。
やることはダイエットと変わらない。
運動と、食事制限、水分補給と睡眠。
じゃあ、何が違うの?っていうと、
【目標】がないこと。
どうしても、目標を立ててしまうと「成功」と「失敗」が見えてしまい、
「あぁ、また失敗した」と、落ち込むことがある。
今までのダイエットで、挫折したのはこの部分だ。
でも、この人体実験は、
【実験】なので、【結果】しかない。
こんなことしてみたら、こうなった。
それだけ。
そこに、失敗はない。 あるのはただの、結果のみ。
だから、体重が減っても減らなくても、別に失敗にはならない。
なんなら、体の変化を見ると、僅かに違いが出ていたりする。
階段が楽に感じるようになった。
肌のはりが変わった。
顔色が明るくなった。
些細な事かも知れないが、これはこの実験の「結果」が出ているという事になる。
今までほとんどのことが長続きしなかった私が、
人体実験は一か月を簡単にこなしている。
(別に人体実験と呼ぶ必要はないのだけれど、これは私のモチベーションを上げる為だけです。)
結果はマイナス4キロ。
どうやら私には、【人体実験】があっていたらしい。
(以下実験内容を一応明記しておきます~)
【実験内容】
・スクワット20回×2
・プランク 20秒
・スキンケア 朝夕2回
・小顔ベルト 20分
・水分(ゴボウ茶と麦茶) 1.5ℓ
・睡眠時間 7時間~8時間
・一日2食で、1回目はオートミールメニュー
【補足】
・夕飯は普通に食べる
・多くは取らないが、デザートも普通に食べてる
・自宅ニートの為、それ以外はたいして動いてない
・買い物は週に2回、どちらも徒歩30分以内
・家事は運動レベルのものはしていない
・ほぼシャワーのみだが、週に2回ほど湯船につかる
【オートミールメニュー】
・豆乳ヨーグルト 100g
・豆乳 200cc
・ラカント 15g
・塩、バニラエッセンス、シナモン 少々
・冷凍ブルーベリー 10粒
・オートミール 50g
(だいたいのカロリーが360くらいかな?)